title25.PNG

abc/EQIDEN実行委員会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、参加者の皆さまに以下の対応に関するご協力をお願することとなります。必ずご一読ください。
なお、ご協力いただけない場合には、参加をお断りさせていただく、もしくは途中退場の処置を取らせていただく場合がございます。
※自治体や会場などの方針変更に伴い、本方針にも変更が生じる可能性がございます。予めご了承ください。

実行委員会の取り組み
接触感染防止策
  • ホール内各所に手指消毒用の消毒液を設置します。
  • 舞台上の机、早押しボタン、マイクといった参加者が共有する各種機材について、各ラウンド・コース終了時に消毒を行います。
  • スタッフと参加者の接触機会を減らすため、参加費の徴収をオンラインチケットによる事前決済にて行います。
飛沫感染防止策
  • スタッフは全員、大会中マスクを付けた状態で業務にあたります。一部スタッフはマスクに加えてフェイスガードを装着した上で対応します。
  • 舞台上の座席は、各選手の距離を保つよう配置します。
  • 感染状況によって会場の利用条件が発生した場合はこれを遵守し、制限内にて最大限通常通りの開催ができるよう務めます。
  • ホール内飲食を禁止すると共に、スタッフの大会中食事も専用の個室で摂るよう徹底します。
マイクロ飛沫感染防止策
  • 大会休憩時間中はホールの扉を開放し、積極的な換気を行います。
その他の対策
  • スタッフにおいては大会開催前後の会食を自粛し、感染拡大防止に努めます。
来場時の注意
来場をお断りする場合について
  • 来場当日に下記に該当する体調不良を感じられた場合、来場をお控えくださいますようお願いします。
    ※頭痛、発熱、呼吸困難、味覚・嗅覚異常、倦怠感、喉痛、鼻閉感、悪寒
  • 当日、会場入口において検温を実施し、体温が37.5℃以上の方については、入場をお断りします。あわせて、大会当日は来場前にご自身で検温いただくようお願いします。
  • 検温の結果問題がないと判断した参加者の方にはリストバンドをお渡しします。再入場の際などに提示いただくことになりますので、大会中は必ず身につけるようお願いします(紛失の場合は再検温が必要です)。
  • また、以下の方も来場をお控えいただくようお願いします。
    • 大会までの2週間以内に身近な方が新型コロナウイルスに感染された方
    • 大会までの2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方、及びそうした方との濃厚接触がある方
    • 大会までの2週間以内に濃厚接触者と判定された方
来場に関しての注意事項
  • 大人数のグループでのご来場はご遠慮ください。最寄り駅(大宮駅)での集合もお控えください。
  • 大会終了後も、密集しての移動や交通機関での会話などを可能な限り回避するよう心がけ願います。
  • 入場に際してはスタッフの指示に従い、距離を保って整列くださいますようお願いします。
大会中の注意
  • 大会中はこまめな手洗い、アルコール消毒液での手指消毒の徹底をお願いします。
  • 観戦中、及びクイズ参加中は必ずマスクを着用してください。解答中もマスクを外さないようご注意ください。
  • 正誤判定者が聞き取りやすいよう、マイクを使用して、よりはっきりとした発声での解答をお願いします。マイクを用いない大声での解答はご遠慮ください。
  • 大会中、選手への大声での歓声・応援はご遠慮ください。拍手での応援をお願いします。
  • 大ホール内、ホール横通路、及びロビーにて食事を摂ることは禁止します。
  • 咳エチケットなど他の参加者へのご配慮をお願いします。
  • 会場では、必ず指定の座席に着席いただくとともに、ホールなどにおいても参加者間のソーシャルディスタンスを保つようご協力をお願いします。また、会場内及び会場周辺での大人数・大声での会話はお控えください。
  • 大会中に体調を崩された場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
  • 場内の冷水機、トイレのハンドドライヤーの使用は控えていただき、ご自身でハンカチなどをご準備いただくようお願いします。
感染が確認された場合の対応

大会前日までに大会関係者の感染が確認された場合

  • 該当者、及び該当者と濃厚接触を行った可能性がある他関係者全員を自宅待機とした上で、必要な検査を実施します。
  • 該当者が調達した機材・資材については可能な限り新規の調達を実施します。新規調達が難しい場合は、最大限の消毒を実施します。

大会終了後に大会関係者の感染が確認された場合

  • 該当者の当日の役割、及び当日の主な活動箇所をそれぞれ公表すると共に、濃厚接触が疑われる関係者については必要な検査を実施します。

大会終了後に大会参加者の感染が確認された場合

  • 該当者と相談の上、当日着席いただいた座席の位置を公開します。
    ※感染拡大を防ぐため、感染を確認された場合は速やかに問い合わせフォームまで連絡ください。
  • 帰国者・接触者相談センターと連携の上、以後の対応方針を公式サイトよりアナウンスすると共に専用の窓口を用意して参加者の皆様に対応します。
過去大会での取り組みの様子

参加者受付
image.png

ホール内座席
image.png

壇上設備
image.png

参考資料