エントリーリストおよび出場優先順
このたびは、EQIDEN2022にエントリーいただき誠にありがとうございました。
エントリー審査および出場チーム選考が終了いたしました。
エントリーいただいた48校の皆さまにつきましては、現時点では全校が近似値予選通過となります。
各校代表者の皆さまには、Peatixのチケット購入用URLをお送りいたします。EQIDENメンバー全員が期間内にチケットをご購入いただくようご協力をお願いいたします。
なお、事前に告知させていただいたルール通り、会場の利用制限によって出場校が36チームになる可能性がございます。その場合の出場校は出場優先順位に従い、シード権を持つ12チーム+準シード権を持つ2チーム+近似値上位22チームとなります。下に記すエントリーリストは出場優先順位の高い順となりますので、ルールと合わせてご参照ください。
ただし、今回エントリーいただいた48チーム分の座席は利用制限下を想定した状態で確保しておりますので、出場校が36チームになった場合も、出場優先順位37位~48位チームのメンバーは個人戦にエントリーすることなくabcにそのまま参加いただけます。
Peatixでのチケット購入をお忘れなきようお願いいたします。
また、会場の利用条件が100%であることが明らかになった場合の追加エントリーの導入を現在検討しております。「今回EQIDENにエントリーをしなかったが、情勢次第では追加エントリーを行いたい」というチームがいらっしゃいましたら、参考といたしますので実行委員会宛にご連絡ください。
エントリー済チーム(出場優先順)
- 東京大学
- 京都大学
- 筑波大学
- 大阪大学
- 立命館大学
- 東京工業大学
- 同志社大学
- 一橋大学
- 東北大学
- 法政大学
- 神戸大学
- 信州大学
-----以上シード12校------ - 北海道大学
- 横浜翠嵐高等学校
-----以上準シード2校------ - お茶の水女子大学
- 岡山大学
- 明治大学
- 京都府立大学
- 千葉大学
- 筑波大学附属高校
- 慶應義塾大学
- 名古屋大学
- 旭丘高校
- 早稲田大学
- 市立川崎高校
- 東大寺学園
- 中央大学
- 立教大学
- 上智大学
- 慶應義塾高等学校
- 九州大学
- 岩手大学
- 茨城大学
- 筑波大学附属駒場中学校高等学校
- 栄東
- 横浜国立大学
- 開成学園
- 東京都立大学
- N高等学校・S高等学校
- 渋谷教育学園渋谷高校・渋谷教育学園幕張高校
- 灘
- 山形大学
- 東洋大学・駒澤大学
- 愛知大学
- 埼玉大学
- 早稲田中高
- 高田中高
- 横須賀高校
※統一のため、パンフレット記載時および当日使用時には、チーム名の一部に省略または追加を行う可能性がございます。予めご了承ください。
※近似値問題3にて「2022年2月11日」の日経平均株価を問う問題を出題しましたが、誤って祝日を指定していたため、前日2月10日の終値を採用いたしました。値に動きは無いためこちらによる結果の変動等は生じておりませんが、誤解を招きかねない出題となったことをお詫び申し上げます。